「一問一会」~元公務員講師のコラム~

公務員試験では、とにかく制限時間内に最後まで問題を解いてしまう、それが無理でも全問題に目を通しておくことが大事です。
時には見直しをしたい問題も出てくるかもしれませんが、見直しは全部解き終わってからするようにして下さい。公務員試験の時間制限は厳しいのです。これも一種の事務処理能力が試されているのだ、と割り切って下さい。
見直しをアテにして雑に解くというのでは論外です。一問一会の心意気で解かないと、時間が足りなくなるのは明白です。

また、どんなに一問一会を心がけても、模試では全部解き終わるのに、本番では終わらないということもありうるでしょう。ただし、そういう難問が多い場合にはみんなできないので、一つ一つこなしていくようにして下さい。
このことに本番中に気づくためにも、模試をたくさん受けていろいろな経験をしておくことが、ものすごく重要なのです。

問題を解くときは、その問題を解くべきか否かを瞬間的に判断すること。数的処理に顕著ですが、解答に10分かかる問題もあったりします。そういう問題にモタモタ取り組んではいけません。その問題は、即時に後回しにするという判断をしましょう。

 

【中島講師 プロフィール】
94年7月外務I種最終合格。国家I種経済職も1次合格していたが、外務I種合格により辞退。
外務省は4年勤務、アラビア語研修を命ぜられ、中近東第1課、エジプト大使館に勤務。諸事情により任期途中で日本に戻り人事課等に勤務。
2001年より公務員試験講師。延べ2400回の授業、24000人の学生に講義。
主な著作:「受験ジャーナル直前対策ブック 暗記科目の語呂合わせカード」、「語呂合わせで急所をチェック 公務員試験」(文芸社)

関連記事

  1. 「二度と出ない過去問を検討しても、ムダではないか」~元公務員講師のコラム~

  2. 「面接5大質問項目その1 自己PR」~元公務員講師のコラム~

  3. 「どうせみんなできない」~元公務員講師のコラム~

  4. 「緊張、不安、プレッシャー解消の手段」~元公務員講師のコラム~

  5. 「失敗談こそ思い出す」~元公務員講師のコラム~

  6. 「その1点に何分使うか」~元公務員講師のコラム~

  7. 「過去問が目的、テキストは手段」~元公務員講師のコラム~

  8. 「『まじめ』な時代の公務員試験」~元公務員講師のコラム~

  9. 「日本史江戸時代三大改革の語呂合わせ」~元公務員講師のコラム~