「マイナーに解なし、再考」~元公務員講師のコラム~

マイナーに解なし、というのは前に書いたブログの記事です。
もう一度、簡単に振り返ります。
本試験で、過去問で見たことのない人名、キーワード、事項が出てきます。
そういうマイナーなのは正解にならない、というのが公務員試験ではけっこう使えるテクニックで、これがマイナーに解なしです。
政治学、経営学以外の学系科目、人文科学、社会科学等によく当てはまります。

政治学、経営学が悩ましいのは、何やこれという人名がいきなり正解というパターンが散見されることです。
特に国家一般職の政治学、経営学ではマイナーに解ありのパターンもあるのです。
試験委員の先生の本にはマイナーが書いてあるという場合が多いのです(怒)。
しかし、他の科目はマイナーに解なしで処理可能な場合が多いので、マイナーに解なしを使いこなせるようにしましょう。

ここで言うマイナーとは、試験前日の皆さんの目線から見てマイナーという意味です。
つまり、過去問のデータベースが頭に入っていて、この設問の人名、キーワードは過去問既出か未出かが瞬時に判断できる状態で、マイナーかが判断できることを意味します。

皆さんが過去問の勉強をしている段階では、極端に言うと選択肢5本がすべてマイナーに見えるでしょう。
勉強が進むにつれて、過去問の知識が定着すると、本当にマイナーな知識を正確にマイナーと判断できるようになるでしょう。
その蓄積があって、試験前日の域に達します。

普段の過去問の勉強でも、闇雲に過去問を勉強するのではなく、「これはマイナーかもしれないな」と知識にメリハリをつけてインプットして下さい。
過去問に出たという意味では重要知識なのですが、マイナーでもうたぶん1回しか出ないというような知識まで、重要頻出知識と同じようにインプットする必要はありません。
マイナーかどうかの一つの目安は、テキストに載っているか否かという点です。
テキストに載っていれば、この知識はメジャーだという推定が働きます。

 


【中島講師 プロフィール】
94年7月外務I種最終合格。国家I種経済職も1次合格していたが、外務I種合格により辞退。
外務省は4年勤務、アラビア語研修を命ぜられ、中近東第1課、エジプト大使館に勤務。諸事情により任期途中で日本に戻り人事課等に勤務。
2001年より公務員試験講師。延べ2400回の授業、24000人の学生に講義。
主な著作:「受験ジャーナル直前対策ブック 暗記科目の語呂合わせカード」、「語呂合わせで急所をチェック 公務員試験」(文芸社)

関連記事

  1. 「私の学生時代の最先端の授業」~元公務員講師のコラム~

  2. 「予想外を予想する」~元公務員講師のコラム~

  3. 「民間と迷っている方へ」~元公務員講師のコラム~

  4. 「日々の勉強の進め方」~元公務員講師のコラム~

  5. 「公務員試験は情報戦」~元公務員講師のコラム~

  6. 「なぜ働く 自分のためor世のため」~元公務員講師のコラム~

  7. 「正解になりやすい選択肢の表現 実践編」~元公務員講師のコラム~

  8. 「計画は数えられる形で」~元公務員講師のコラム~

  9. 「総合職受験3つの勧め」~元公務員講師のコラム~