「ボランティアしたことないのに、ボランティア経験を訊かれた」~元公務員講師のコラム~

面接で、ボランティア経験を聞く質問があります。
ボランティアをしたことがある人は、堂々と答えましょう。
そして、そのボランティア経験から得たものや、行政にこういうことは応用可能であるとか、+αをここぞとアピールしましょう。
最近はボランティアをしたことがある人が多いでしょう。

もし、ボランティアをしたことがなかった場合、どう答えるか。
正直に答えるしかありません。
「ボランティアはしたことがない」と。
しかし、フォローはしましょう。
「ボランティアには関心や興味はあるが、アルバイトや学業が忙しくてなかなか時間が取れなかった」等。

止めた方がいいのは、中途半端な答えです。
例えば、「ボランティアは経験はないが、近所のゴミ拾いをするようにしている」とか、「電車の中で席を譲るようにしている」とか。
これらは、コミュニティや道徳の問題であって、ボランティアとはまた違う話です。
答えようとする姿勢はいいのですが、相手の本線には届いていない答えです。
フォロー付きで、ボランティアはしたことがない、と正直に答えましょう。

 

【中島講師 プロフィール】
94年7月外務I種最終合格。国家I種経済職も1次合格していたが、外務I種合格により辞退。
外務省は4年勤務、アラビア語研修を命ぜられ、中近東第1課、エジプト大使館に勤務。諸事情により任期途中で日本に戻り人事課等に勤務。
2001年より公務員試験講師。延べ2400回の授業、24000人の学生に講義。
主な著作:「受験ジャーナル直前対策ブック 暗記科目の語呂合わせカード」、「語呂合わせで急所をチェック 公務員試験」(文芸社)

関連記事

  1. 「公務員のお仕事用語その2「持ち回り」」~元公務員講師のコラム~

  2. 「感謝の気持ちを表現しよう」~元公務員講師のコラム~

  3. 「部分満点主義と部分合格点主義」~元公務員講師のコラム~

  4. 「試験勉強の3つのJ」~元公務員講師のコラム~

  5. 「人の一生は重荷を負うて遠き道を行くがごとし」~元公務員講師のコラム~

  6. 「憲法統治の攻略方法」~元公務員講師のコラム~

  7. 「なぜ働く 自分のためor世のため」~元公務員講師のコラム~

  8. 「報道陣(プレス)との距離感」~元公務員講師のコラム~

  9. 「年内の受講の仕方」~元公務員講師のコラム~