コラム

並べ替え条件
新しい順
古い順
閲覧数順
    • コラム

    「模試の結果をどう位置付けるか」~元公務員講師のコラム~

    これから模試を受験される方が多くなると思います。結果が帰ってきて、合格可能性とか書いてある訳です。こういった結果とど…

    • コラム

    「相手の好意を見抜く」~元公務員講師のコラム~

    面接試験は自分と相手の間のコミュニケーションです。自分が相手を見ていると同時に、相手も自分を見ているということも忘れ…

    • コラム

    「配属1日目でも2年目のふり」~元公務員講師のコラム~

    役所には職場の異動はつきものです。異動の度に転職と称されるくらい、職務の内容が変わってしまうのが公務員です。公務員に…

    • コラム

    「私の役所時代の一日」~元公務員講師のコラム~

    公務員がどんな感じの一日を送っているか、イメージを持ってもらうために、私の外務省時代の仮想の一日を記したいと思います…

    • コラム

    「時事のフォローの仕方」~元公務員講師のコラム~

    公務員試験の受験生として、日常的に心がけたいものに時事のフォローがあります。学内講座等で時事対策の講義はあります。そ…

    • コラム

    「一問一会」~元公務員講師のコラム~

    公務員試験では、とにかく制限時間内に最後まで問題を解いてしまう、それが無理でも全問題に目を通しておくことが大事です。…

    • コラム

    「絞る勇気」~元公務員講師のコラム~

    公務員試験の範囲は広く、量は膨大です。学習対象は限定しなければいけません。しかし、本屋に行くと良さそうな教材がいっぱ…

    • コラム

    「試験めし」~元公務員講師のコラム~

    試験が1日行われる場合、お昼ご飯を食べないといけないです。このメニューについても、本試験会場を下見して考える必要があり…

    • コラム

    「デジタルとアナログの併用」~元公務員講師のコラム~

    デジタルとアナログは時計をイメージすれば、わかりやすいでしょう。0か1かのデジタル。類似のアナログ。数字が直接出るデジ…

    • コラム

    「法律は一方通行、経済は相互通行」~元公務員講師のコラム~

    教養試験の社会科学や専門科目で、法律や経済を勉強されると思います。私も外務I種試験や国家I種試験、行政書士試験等で、法…