「自己の客観視」~元公務員講師のコラム~

公務員試験に求められる能力の一つに、自己の客観視というのがあると思います。
自分をあたかももう一人の自分が、上から見つめているようなイメージです。
これは難しいです。

筆記試験において、自分の弱点を客観視する必要があります。
どういうケアレスミスをしやすいのか、どの論点がわかっていないのか、どういう解法が身についていないのか。講師に指摘されるのを待っているようでは、遅いです。これに自分で気がつく必要があるのです。
自分はあくまで主観なので、客観視には限界があるのですが、それでもこれに努めなければなりません。
模擬試験や普段の過去問の演習を通じて、自分の傾向を理解するようにしましょう。

勉強の計画を立てる場合においても、自己のタイプを客観視する必要があります。
短期集中型なのか、計画を継続できるタイプか、飽きっぽいか、持続できるか等。
自己のタイプに合った計画を立てましょう。

面接試験においても、自己の客観視が必要です。
面接の応答において、相手からどう見られているかを意識しなければなりません。
面接シートの記載においても、自分を客観的に見つめる必要があります。
面接はできるだけ経験を積むようにしましょう。
面接の一番目が第一志望というのは、避けなければなりません。

自己の客観視は難しいですが、これができれば合格できるくらいの条件です。
他人からのアドバイスとともに、自分で客観視に努めるようにして下さい。

 

【中島講師 プロフィール】
94年7月外務I種最終合格。国家I種経済職も1次合格していたが、外務I種合格により辞退。
外務省は4年勤務、アラビア語研修を命ぜられ、中近東第1課、エジプト大使館に勤務。諸事情により任期途中で日本に戻り人事課等に勤務。
2001年より公務員試験講師。延べ2400回の授業、24000人の学生に講義。
主な著作:「受験ジャーナル直前対策ブック 暗記科目の語呂合わせカード」、「語呂合わせで急所をチェック 公務員試験」(文芸社)

関連記事

  1. 「公務員の休暇」~元公務員講師のコラム~

  2. 「△を使いこなせ」~元公務員講師のコラム~

  3. 「先輩職員の新人職員のサポート」~元公務員講師のコラム~

  4. 「文房具の活用法」~元公務員講師のコラム~

  5. 「私の面接応答(25年前 外務I種)」~元公務員講師のコラム~

  6. 「有限を認識する」~元公務員講師のコラム~

  7. 「デジタルとアナログの併用」~元公務員講師のコラム~

  8. 「どうせみんなできない」~元公務員講師のコラム~

  9. 「計画は守らなくてもよい」~元公務員講師のコラム~