世界とつながる 愛着ある元気な和歌山」
~県民みんなが楽しく暮らすために~
県民みんなが、故郷に愛着と誇りをもち、楽しく快適に暮らし、元気に活躍している姿をめざし、県行政を行っています。

魅力・PRポイントはここ!
あなたの想いを、和歌山の未来のために
和歌山県庁では、若手職員も一人ひとりが知事になったつもりで考え、言い合えるような雰囲気を作っています。四千人、五千人の職員がみんなで考えることで、大きな力を生み出すことができます。「和歌山県民のために働きたい」という純粋な思いに応えられる職場です。
世界とつながる愛着ある元気な和歌山
和歌山県が策定した長期総合計画(2017年度~2016年度)では、目指す将来像を「未来を拓くひとを育む和歌山」、「たくましい産業を創造する和歌山」、「安全・安心で、尊い命を守る和歌山」、「暮らしやすさを高める和歌山」、「魅力ある地域を創造する和歌山」の5つの分野で構成しています。これらを実現するため、固定観念にとらわれない斬新な発想をもって具体化した「新政策」を推進します。
暮らしやすい和歌山で活躍しましょう!
和歌山では都会と比べて、経済面、生活面ともに、豊かに暮らせます。
- 都会と比べて、和歌山は物価、特に家賃が安く、家を建てる場合にも、少ないお金で建てられます。安くて大きな家で、ゆったりとした生活ができるのも、和歌山の魅力です。
- 都会と比べると、世帯主の片道通勤時間が短く、帰宅時間も早いので、自分の時間や家族の時間を持つことができます。また、保育所の待機児童が少なく、子育て環境も整っています。
こんな方に来てほしい!
「和歌山のより良い未来を実現したい」という想いを持ち、自らが考え、提案して、実行する。そして、その目的のために力を尽くす」ことができる人
- 和歌山県職員として、「県民の幸せは何か」「そのためには何をすべきか」を常に考えることが出来る人
- その考えを、施策として練り上げ、積極的に提案し、関係機関・関係者との連携を図りながら、着実に実行できる人
- うまくいかなくても、反省し、また考え、「県民の幸せを実現する」という目的を達成するため、全力を尽くすことが出来る人
先輩職員からのメッセージ
総務部 総務管理局 財政課 主事 一般行政職(平成30年度採用)
財政課職員として知っておくべき物事に幅は広く、今はひたすら勉強の日々です。そんな中、私は主に地方交付税や宝くじに関する業務を担当しています。県の歳入の約3割を占める地方交付税も、学校や公園整備などの公共事業に使われる宝くじの収益金も、県の貴重な財源です。そのため、携わる仕事に対する責任の大きさを感じると同時に、これらの仕事を通じて県民の生活を支えているという充実感を感じながら、日々奮闘しています。
「何のために仕事をするのか」その答えは人それぞれです。そのときに、「和歌山県民のため」と少しでも考えたかたは、ぜひ受験してください。
県土整備部 道路局 道路保全課 主査 総合土木職(平成24年度採用)
私の主な担当業務は、県内の市町村が行う道路整備に関する技術指導や、交付金の事務手続に関することです。
市町村からの要望や相談に対し、道路整備の計画立案や交付金の活用に関する助言、交付金の国への要望、調整、申請手続きを行っています。
市町村の道路整備事業に広く携わっていて、専門技術や諸制度に関する多くの知識を求められるため、責任とやりがいを感じています。
土木技術者として、公共事業に関する計画、調査設計、施工、完成後の維持管理と多岐にわたり携わることができることが県の総合土木職の魅力だと思います。
警察本部 警務部警務課 主事 警察事務職(平成28年度採用)
所属する警務課は、人事や採用、給与、装備品の調達等を行う警察組織を支える課です。その中で、私は主に課員の勤務管理や福利厚生事務、給与事務等の庶務業務を担当しています。課員が働きやすい環境を作ることにやりがいや責任を感じています。警察署では電話対応や遺失・拾得物を扱う窓口業務等を担当していました。
ほかにも、鑑識業務や信号機・道路標識の設置等特殊な業務に関わる職員もおり、様々な業務を通して警察組織を支えています。
警察職員の業務は多岐にわたり、今までの経験や得意分野を生かすことができます。安心で安全な和歌山県をめざし、私たちと一緒に働いてみませんか。
採用担当者より
県政の諸課題の解決に向け、前向きに取り組むことのできる、バイタリティ溢れる人材を求めています。
「あなたが 和歌山の未来を創る!」