佐倉市役所(上級職・通常試験)

所在地
千葉県
予算規模
約509億円(令和4年度当初予算案)
職員数
1,081人(令和4年4月1日現在)

佐倉で才能が開花する

令和5年度佐倉市職員採用試験(上級職・通常試験)の試験日程等が決定しました。

佐倉で才能が開花する 佐倉市ロゴ

魅力・PRポイントはここ!

豊かな自然環境

豊かな自然環境

都心からわずか1時間の距離に位置しながら、県立自然公園に指定されている印旛沼周辺や、谷津田に象徴される里山の風景など、佐倉には豊かで美しい自然が多く残っています。佐倉城址の桜や佐倉ふるさと広場のチューリップ、ひまわり、コスモスなど1年を通して季節の花々を楽しめるのも魅力です。

歴史ある街並み

北総の中心拠点として栄えた佐倉。江戸時代には城下町として繁栄し、現在もその歴史が感じられるまちは、県内初の日本遺産「北総四都市江戸紀行・江戸を感じる北総の街並み」の一つに認定されています。「好学進取」の精神のもと、人々の多彩な才能が芽吹き、開花する歴史や文化が脈々と受け継がれています。

歴史ある街並み
都心・空港へのアクセス良好

都心・空港へのアクセス良好

佐倉市は、都心から40km、成田国際空港へは東は15km、千葉市へは南西へ20kmの位置にあります。市内の鉄道は、京成電鉄本線、JR総武本線・成田線が市の東西を貫き、都心まで約1時間、成田国際空港と千葉市へは、それぞれ20分と便の良い環境です。始発駅も多いため、ストレスが少なく通勤・通学時間を有意義に使うことが可能です。

こんな方に来てほしい!

近年、人々の価値観や生活様式が多様化しているとともに、情報通信技術の飛躍的な進展、さらには新型コロナウイルス感染症の影響を受け、私たちの暮らしや社会経済などは大きな転換期を迎えています。

佐倉市では、こうした急激に変化する時代であるからこそ、これまでの枠組みにとらわれることなく、新たなことに取り組むチャレンジ精神を持ち、市民の皆さまのニーズを的確に捉え、社会情勢の変化にしっかりと対応できる方を求めています。

先輩職員からのメッセージ

一般行政職採用

佐倉市役所に勤務する若き職員たち。
これから佐倉市役所で働きたいという方への熱いメッセージが込められた動画です。

専門職(保健師・保育士)採用

採用担当者より

今年度の佐倉市職員採用試験(上級職)は、新たに導入する「先行実施枠」と「通常試験」の2回実施します。
「先行実施枠」(申込終了)との両方にお申込みいただくことも可能ですので、ぜひみなさまからのお申込みをお待ちしています!

インターンシップ・ボランティア等

インターンシップ情報

インターンシップの募集を行う場合は、6月頃に募集案内を佐倉市ホームページに掲載する予定です。

試験の特徴

筆記試験について

事務・行政職試験
  • 専門科目
  • 教養科目
  • 社会人経験者枠は専門科目なし
技術職・資格職試験
  • 専門科目
  • 教養科目
  • 社会人経験者枠及び情報処理技師は専門科目なし

その他の試験内容

  • 個別面接
  • 集団面接
  • 集団討論

募集予定職種

  • 一般行政上級
  • 一般行政上級(社会人経験者)
  • 一般行政上級(社会福祉主事)
  • 土木上級
  • 土木上級(社会人経験者)
  • 建築上級
  • 建築上級(社会人経験者)
  • 電気上級
  • 電気上級(社会人経験者)
  • 保健師
  • 情報処理技師

受験資格

平成5年4月2日~平成14年4月1日生まれ

  • 学歴要件なし

平成14年4月2日以降生まれ

  • 大卒
  • 卒業見込み可

上記は、一般行政上級の例です。
受験職種によって、年齢要件や資格要件が異なります。

採用の流れ

令和5年度職員採用試験<上級職・通常試験>
  1. 申込・・・・オンライン受付【令和5年5月17日(水)~31日(水)】
  2. 1次試験・・・筆記試験【7月9日(日)】
  3. 2次試験・・・集団面接【8月中旬予定】
  4. 3次試験・・・個別面接等【9月中旬~下旬予定】

待遇について

基本給

209,336円

地域手当を含む

職務経歴等がある場合、一定の基準で算出された額が加算される場合があります

諸手当 通勤手当、住居手当、時間外手当、扶養手当、期末・勤勉手当、退職手当 等
賞与 年2回(6月・12月)
休日休暇

■休日
日曜日、土曜日、祝日、年末年始
※勤務場所等によって異なる場合があります

■休暇
有給休暇(20日/年)、夏季休暇、結婚休暇、産前産後休暇、子の看護休暇、忌引休暇 等

待遇・福利厚生

■健康管理制度
健康診断、ストレスチェック、健康相談 等

■共済制度
貯金、貸付、休業給付 等

■職員互助会
宿泊、グルメ、レジャー、映画鑑賞、補助 等

勤務地 佐倉市役所ほか市内各施設
勤務時間

8:30~17:15

勤務場所等によって異なる場合があります

教育・研修制度

新規採用研修、採用2年目研修その他の各階層別研修や、専門的知識・技術の習得等を目的とした各種研修を実施しています。

また、採用1年目職員に対しては、実務的な指導や日常の相談相手となる先輩職員を選任する育成担当者制度があります。

人事評価制度 年1回、職員の能力や設定した目標の達成状況による評価を実施し、昇格やボーナスに反映しています。

昨年の実施結果

2022年度 採用試験最終合格者数

  • 一般行政上級 26名
  • 一般行政上級(社会人経験者) 1名
  • 一般行政上級(社会福祉主事) 1名
  • 一般行政上級(障害者) 1名
  • 電気上級 1名
  • 化学上級 2名
  • 保健師 2名
  • 栄養士 4名

その他データ

平均年齢

43.5歳 ※令和4年4月1日現在

男女比

男性56.1% 女性43.9% ※令和3年度実績

月平均所定外勤務時間

12.2時間 ※令和3年度実績

有給休暇の平均取得日数

13.5日 ※令和3年度実績

育児休業取得者数

男性:13名(61.9%) 女性:23名(100%)
※令和3年度実績

問合せ先

総務部人事課人事研修班
TEL : 043-484-6210(直通)

ホームページ

ホームページを見る

地域を選択する

アーカイブ