「不安という観念から逃れる」~元公務員講師のコラム~

勉強をしていると、わからないところが出てくると焦るものです。
間に合うのだろうか、と。
しかし、目の前のテキスト1ページ、過去問の選択肢1本に集中していきましょう。

勉強とは膨大な積み重ねです。1つ1つをおろそかにしてはいけません。
焦りや不安は、観念です。目に見えないものです。
現実の勉強は、テキストや過去問や目に見えるものです。
観念にとらわれて、勉強を止めてしまってはいけません。
地道に一歩一歩進むことです。

 

【中島講師 プロフィール】
94年7月外務I種最終合格。国家I種経済職も1次合格していたが、外務I種合格により辞退。
外務省は4年勤務、アラビア語研修を命ぜられ、中近東第1課、エジプト大使館に勤務。諸事情により任期途中で日本に戻り人事課等に勤務。
2001年より公務員試験講師。延べ2400回の授業、24000人の学生に講義。
主な著作:「受験ジャーナル直前対策ブック 暗記科目の語呂合わせカード」、「語呂合わせで急所をチェック 公務員試験」(文芸社)

関連記事

  1. 「月曜日を戦略的に過ごす」~元公務員講師のコラム~

  2. 「思い出せないだけで、忘れていない」~元公務員講師のコラム~

  3. 「同級生との交友を大切に」~元公務員講師のコラム~

  4. 「私の面接カード (25年前、外務I種)」~元公務員講師のコラム~

  5. 「時事のフォローの仕方」~元公務員講師のコラム~

  6. 「タイガース勝って、ほっとする」~元公務員講師のコラム~

  7. 「知識の量と質の関係」~元公務員講師のコラム~

  8. 「ボランティアしたことないのに、ボランティア経験を訊かれた」~元公務員講師のコラム~

  9. 「部分満点主義と部分合格点主義」~元公務員講師のコラム~