「民間企業等経験者が、面接で訊かれること」~元公務員講師のコラム~

民間企業等に勤務して、公務員試験を受験される方(以下、経験者と表記する)もいらっしゃると思います。
経験者の方が面接で、ほぼ訊かれる質問があります。

「どうして、会社を辞めたのか」
「会社を辞めてまで、なぜ公務員試験を受験するのか」
「会社を辞めたように、公務員も辞めないのか」等。

これらの質問は、答えるのはなかなか難しいですが、逆を言えば、相手が訊いてくることがよくわかっているので、面接の流れをシミュレーションしやすいという側面もあります。

会社を辞めた理由については、難しいですができる限り前向きな理由を探しましょう。
会社で勤務するにつれて、自分の本当にやりたいことは公務員で実現できるとわかった等。
待遇の悪さ等ばかり言うのは避けたいです。
ほのめかす程度は大丈夫だと思います。

人事当局は経験者を即戦力とみなします。
現役の学生と同点ならば、若さを取ります。
自らの職務経験、実績をPRして、現役の学生との違いをアピールして下さい。
会社に入社された時の面接対策を、もう一度思い出して下さい。

会社を辞めて退路を断って勉強されている方は、フルパワーで勉強しましょう。
社会人になってみると、勉強は楽しいと思えるはずです。
現役の学生の方は、勉強の楽しさを忘れないで下さい。

 

【中島講師 プロフィール】
94年7月外務I種最終合格。国家I種経済職も1次合格していたが、外務I種合格により辞退。
外務省は4年勤務、アラビア語研修を命ぜられ、中近東第1課、エジプト大使館に勤務。諸事情により任期途中で日本に戻り人事課等に勤務。
2001年より公務員試験講師。延べ2400回の授業、24000人の学生に講義。
主な著作:「受験ジャーナル直前対策ブック 暗記科目の語呂合わせカード」、「語呂合わせで急所をチェック 公務員試験」(文芸社)

関連記事

  1. 「その1点に何分使うか」~元公務員講師のコラム~

  2. 「体調管理が第一」~元公務員講師のコラム~

  3. 「試験勉強できる幸せ」~元公務員講師のコラム~

  4. 「web受講の注意点」~元公務員講師のコラム~

  5. 「正解は相対的(文章理解)」~元公務員講師のコラム~

  6. 「正直に△を、○×の価値が高い」~元公務員講師のコラム~

  7. 「イギリスの独特さ(人文科学・社会科学よもやま話) 後編」~元公務員講師のコラム~

  8. 「よい習慣とよい計画が合格につながる」~元公務員講師のコラム~

  9. 「二択には絞れるけれど・・・」~元公務員講師のコラム~