「公務員の休暇」~元公務員講師のコラム~

公務員がどれくらい休暇が取れるか、気になる方が多いと思います。
私のいた時代の話ですが、民間企業に比べると手厚いと思います。

まず公務員はゴールデンウイーク、お正月は暦通り休みになります。
その年の祝日の並びの運によりますが、運が良ければゴールデンウイーク、お正月共に1週間くらい休みになります。

また夏休みは有給休暇を取ることが、私の局では奨励されました。
「夏休みを取るように」という局長直筆の文書(!)が課に回ってきたこともありました。
月曜から金曜まで5日有給休暇を取って、前後の土日とつなげて9連休にするのが定番です。

それと筆者が通院で出勤できなかった時も、休暇扱いになりました。

休日出勤もあるにはありましたが、よっぽどの時です。
休暇はしっかり保証されているので、安心して下さい。

【中島講師 プロフィール】
94年7月外務I種最終合格。国家I種経済職も1次合格していたが、外務I種合格により辞退。
外務省は4年勤務、アラビア語研修を命ぜられ、中近東第1課、エジプト大使館に勤務。諸事情により任期途中で日本に戻り人事課等に勤務。
2001年より公務員試験講師。延べ2400回の授業、24000人の学生に講義。
主な著作:「受験ジャーナル直前対策ブック 暗記科目の語呂合わせカード」、「語呂合わせで急所をチェック 公務員試験」(文芸社)

関連記事

  1. 「面接は目上の人とのコミュニケーション」~元公務員講師のコラム~

  2. 「組合せ問題は2肢分かればよい」~元公務員講師のコラム~

  3. 「日本史江戸時代三大改革の語呂合わせ」~元公務員講師のコラム~

  4. 「計画を立てる第一歩」~元公務員講師のコラム~

  5. 「タイガース勝って、ほっとする」~元公務員講師のコラム~

  6. 「英文が苦手な方へ」~元公務員講師のコラム~

  7. 「過去問演習の2つの方法」~元公務員講師のコラム~

  8. 「吾唯足知(われただ足るを知る)」~元公務員講師のコラム~

  9. 「合格者も苦しい」~元公務員講師のコラム~