福井はもっと変わる。その未来は、私が守る
私たち福井県警察職員は、安全で安心な福井の実現を目指し、一人ひとりが誇りを胸に、今この瞬間に起きている事件、事故に立ち向かっています。
警察官に特別な技能は必要ありません。
自分の持つ力を最大限に発揮して、愛する福井を、未来を共に守りましょう!
魅力・PRポイントはここ!
正義を追求する
警察の仕事は、「悪を排除し、ルールを守る」正義を追求する仕事です。日々、DVや児童虐待、わいせつ行為、特殊詐欺など子どもや女性、高齢者などが被害に遭う事件が発生しています。このような悪を許さない強い気持ちがあれば十分です。正しいと胸を張って言える仕事を純粋な気持ちで行うことができます。
身近な人を護る
身近な人を護る、助ける仕事です。警察には、犯人の逮捕や違反の取締りだけでなく、犯罪を起こさせないためのパトロール活動や子どもの見守り活動、迷い子・行方不明者の発見・保護、災害救助活動など社会に貢献できる仕事がたくさんあります。「誰かを守りたい」という純粋な気持ちがある方は、警察の仕事に向いています。警察は、悪に立ち向かい、善良な県民の方々から頼りにされる存在です。
人々の痛みに寄り添う
人々の痛みに寄り添う仕事です。警察は、犯罪や事故などの被害の直後から被害に遭われた方に接する、最も身近な機関です。警察は、一刻も早く犯人を検挙するために全力を尽くすと同時に、犯罪や事故などの被害に遭われた方やそのご家族に寄り添い、サポートを行います。犯人を検挙した後も、被害に遭われた方々の精神的・経済的な負担を少しでも軽減するために活動しています。
性別を問わず、みんなが活躍できる
性別を問わず、個性を活かして働くことができる多様なフィールドがあります。
県警では、多数の女性警察官が活躍しています。特に、性犯罪やDV・ストーカーなど女性が被害者になりやすい現場では、被害者の心に寄り添う女性の力が求められます。能力次第で昇任できる環境や、仕事と育児を両立するためのサポート体制、ワークライフバランスへの取組を推進し、全職員が生き生きと活躍できる環境づくりに取り組んでいます。
最大の武器は、日本一のチーム力
警察は『ひとつのチーム』です。その中に警察署、捜査本部、警備部隊など様々なチームがあり、時には県や国を超えたチームになります。相手を上回るチーム力で戦うからこそ強いのです。暴力団を追放する、交通事故をなくすといった難しい取組も、県民のみなさんと力を合わせて「福井の安全と安心を守る」という同じ目的を持って活動します。県民と共に歩みながら、社会に貢献していることを実感できる仕事です。
こんな方に来てほしい!
- 世のため、人のために役に立ちたいという方
- 悪いことは許せないという熱い気持ちがある方
- 「チームのために、チームとともに」働くことができる方
- 思いやりと優しさを持った方
- ルールを尊重し、それを守ることができる真面目な方
先輩職員からのメッセージ
警察学校
入校する前は、厳しい訓練に体力的・精神的に耐えられるかという不安があり、過酷な状況で自分が挫けずにやり抜けるか、新しい環境での集団生活になじめるかが心配でした。警察学校に入ってからは、自分の限界に挑戦し、精神的に大きく成長することができました。
警察官という職業は、時に厳しく、責任も大きいですが、それ以上に人々の安全を守り、社会に貢献できる素晴らしくやりがいのある仕事です。一緒に福井県の安全と平穏な日常を守りましょう。
警察署 地域課(交番)
地域警察官は巡回連絡やパトロール、交通取締り等を通して県民の安全、安心を守るために24時間体制で職務に当たっています。
地域の方々とのつながりを深め、事件や事故を未然に防ぐことが警察官としての私の誇りです。また、「女性警察官が来てくれてよかったです。」と感謝の言葉を頂いたとき、警察官としてのやりがいを感じます。
時には大きな壁にぶつかることもありますが、「困っている人を助けたい」という強い気持ちがあれば乗り越えることができます。共に福井県の未来を守っていきましょう。
生活安全部
現在、サイバー犯罪対策課で勤務し、フィッシング被害の相談対応、スマートフォンやパソコンのデータ保全、不正アクセス事件捜査等に従事しています。
今の世の中は、インターネットのおかげで生活が楽しくなり、インターネットのせいで人が悲しむ時代になっています。少しでもサイバー犯罪を減らし、安心してインターネットと共存できるよう、各種媒体での防犯広報、被疑者の検挙、データ解析等にあたることが、サイバー犯罪対策課の魅力とやりがいです。パソコンが好きな方や得意な方は、ぜひ福井県警察の一員となり、力を発揮してほしいです。
刑事部
刑事として、警察署で窃盗犯や強行犯の捜査を行っています。
前職の会社で窃盗事件があり、刑事の方達が被疑者を見つけるため捜査する姿を見て、「自分も刑事になりたい!」と思い警察官への転職を決意しました。
刑事の仕事は大変な時もありますが、捜査をして被疑者にたどりついた時や被疑者を検挙した時にやりがいを感じます。
これからより変化していく福井県で、県民の皆さんの安心安全を一緒に守っていきましょう。
交通部(現 機動警察隊)
現在は、白バイ隊員として勤務しています。マラソン大会の先導や皇室の方の車両警戒等、警察官でも白バイ隊員しか経験できない仕事のほか、覆面パトカーでの交通違反の取締りや児童館などで交通安全広報を行ったり、災害時には広域緊急援助隊員として活動することもあります。白バイ隊員は、交通違反の現認から検挙まで1人で処理することから、責任は重いですが、努力次第で自分のやりたいことができることが魅力です。警察官にしかできない仕事、女性にしかできない仕事もたくさんあります。あなたもかっこいい白バイ隊員を目指してみませんか。福井の安心安全のため一緒に働ける日を楽しみにお待ちしております。
警備部
現在は機動隊で勤務し、爆発物処理やテロ対策訓練、各種災害に備えた救助訓練、その他にも様々な出動に備えた訓練を行っています。機動隊では、他の警察官では経験出来ないような事案に対応するので、そのために必要な知識や技能を習得出来ます。以前、災害現場に出動した際に、現場活動は危険を伴い責任は重大でしたが、「県民の命を守る」ことに直結した活動をすることができ、やりがいを感じました。
また、時に辛いことや厳しいこともありますが、県民の方々から「ありがとう」などの感謝の言葉をかけていただいた時に、警察官になって良かったなと感じます。皆さんも一緒に、安全で安心な福井をつくるために頑張りましょう。
警察行政職員
警察活動を行う上で欠かせない端末機器類の調達やシステムの導入を行い、現場活動がより効率的になるように支援をしています。これらの支援活動で、現場での県民とのやりとりや対応をスムーズにすることは、より迅速で的確な警察活動を可能とし、県民からの信頼が高まることにも繋がると思いながら、日々業務を進めています。
警察行政職員は、警察組織を支える様々な分野で、警察官とは違う立場で、福井県の安全・安心を守るために活躍しています。自分の長所を発見する、活かす場所が必ずありますので、ぜひ一緒に働きましょう!