鳥取県警察
- 所在地
- 鳥取県
- 職員数
- 1,462人(平成31年4月1日現在)
あなたの未来は鳥取県警から輝く!
警察でしかできない仕事があります。
警察だから守れるものがあります。
あなたの経験や熱意を活かせる仕事「警察官」「警察行政職員」
あなたのキャリアを鳥取県警で始めよう。
魅力・PRポイントはここ!
SPI試験で警察官にチャレンジ!
1次試験の「教養試験」に代わり「SPI試験(基礎能力)」を実施する試験コースを全国警察で初めて導入しました。35歳まで受験可能です。
公務員試験対策不要!転職希望者もチャレンジ!
男性も女性も働きやすい職場環境
転居を少なくする施策(管内居住規制の緩和)や男性も育児休暇を取得しやすい環境など、個々の事情を尊重した魅力的な職場づくりを進めています。
アットホームな組織と暮らしやすい風土
鳥取県警の職員数は全国警察最少規模。
だからこそ、人と人とのつながりを大切にした温かさがあります。
だからこそ、ひとりひとりの仕事のやりがいも大きく感じられます。
自然豊かな風土と『子育て王国とっとり』で暮らしも子育ても安全・安心!
先輩職員からのメッセージ
警察学校 教官
学校生活は”厳しい、辛い”と感じることもあるかもしれませんが、同じ目標を持つ同期生とともに切磋琢磨することで自分自身を成長させることができます。誰かのために一生懸命になれる”熱い気持ち”をもった皆さんを待っています。
警察署 警察官
「地域に貢献できる仕事がしたい」との思いから、33歳で警察官に転職しました。現在、生活安全課で防犯講習や特殊詐欺防止といった犯罪抑止対策のほか、行方不明、保護など、県民の生命を守る業務を行っています。知識や経験が必ず活かせる仕事です。
交通機動隊 警察官
白バイ乗務は女性では難しいのではないかと感じている人もいるかもしれませんが、自分の努力次第で一人前の白バイ隊員になることができます。何事もこつこつと努力を続けることの出来る明るく元気のある方をお待ちしています!
採用担当者より
警察官や警察行政職員になることは特別な選択ではありません。
心の中にある「悪を許さない正義感」や「人を助けたい思い」があれば誰にだって資格はあります。
鳥取県警はあなたが一歩踏み出せるように、受験しやすい試験制度を設けたり働きやすい職場環境への取組を行っています。
”あなたらしい警察職員”の形を目指してみませんか。
インターンシップ・ボランティア等
インターンシップ情報
インターンシップ
例年8月下旬に3日間の予定で実施しています。
詳しくはホームページにてご確認ください。
オープンキャンパス
例年3月と7月に鳥取県警察学校オープンキャンパスを開催しています。
詳しくはホームページにてご確認ください。
試験の特徴
受験資格
警察官A(大卒)
昭和60年4月生まれ以降
警察官B(大卒以外)
昭和60年4月~平成15年4月生まれ
警察行政(大卒程度)
昭和60年4月~平成11年4月生まれ
警察行政(高卒程度)
平成11年4月~平成15年4月生まれ
- 高卒
- 専門学校卒
- 短大卒
- 学歴要件なし
- 卒業見込み可
採用の流れ
警察官
-
-
1次試験・・・教養試験、適性検査
-
2次試験・・・人物試験(個別面接)、論文(作文)試験、適性検査、身体検査、体力検査
警察官(チャレンジコース)
-
1次試験・・・SPI試験(基礎能力)、適性検査
-
2次試験・・・人物試験(個別面接)、論文(作文)試験、適性検査、身体検査、体力検査
待遇について
基本給 |
警察官A(大卒) 219,800円 警察官B(高卒) 176,900円~ ※平成31年4月1日現在
|
諸手当 |
時間外勤務手当、特殊勤務手当、扶養手当、住居手当、通勤手当等 |
賞与 |
年2回(6月、12月) |
休日休暇 |
年次有給休暇(最大40日間)、夏季休暇、結婚休暇、介護休暇、育児休暇等 |
待遇・福利厚生 |
職員住宅、結婚・出産の祝金の支給、自己啓発費用や託児施設利用の助成等 |
勤務地 |
鳥取県内(警察本部、警察署) |
勤務時間 |
通常勤務 8時30分~17時15分 交代制勤務(交番勤務等) 8時30分~翌朝8時30分 |
教育・研修制度 |
あり |
人事評価制度 |
あり |
資格取得支援制度 |
あり |
昨年の実施結果
平成30年度 採用人数
- 警察官 43名
- 警察行政 5名
- 少年警察補導員 2名
その他データ
男女比
全警察官に占める女性割合9.4%(平成30年4月1日)
有給休暇の平均取得日数
17.2日(平成30年度)
育児休業取得者数
男性育児休業取得率 約6%(平成30年度)
問合せ先
〒680-8520
鳥取県鳥取市東町1丁目271番地
鳥取県警察本部警務課人事第二係
フリーダイヤル 0120-022-712
代表電話 0857-23-0110
ホームページを見る
地域を選択する
アーカイブ