福岡県警察【警察官ABC】
- 所在地
- 福岡県
- 職員数
- 約12,000人(警察官約11,000人 警察行政職員約1,000人)
能力発動~あなたのCOLORで福岡を守れ

魅力・PRポイントはここ!
多彩な仕事
警察官といえば、皆さんはどんな仕事を想像しますか?
交番のおまわりさん、白バイ隊員、刑事さん・・・といった感じでしょうか。
実は福岡県警察にはもっと多彩な仕事があります。
その多彩な仕事の中で、きっと皆さんの特技・知識・能力といった『COLOR(個性)』を存分にいかすことができる場所が見つかります!
充実した休暇制度
警察官のワークライフバランスってどんなイメージがありますか?
警察官も休みの日はしっかり休んでいます。
基本的な勤務は週休2日制です。交番勤務など三交替での勤務についても、4週間に8日の休みがあります。
このほか、年に20日の年次休暇、夏季休暇、年末年始の休日などがあります。また、結婚、出産等の特別休暇のほか、病気休暇、介護休暇もありますので、仕事も私生活も充実した毎日を送ることができますよ!
最高の仲間ができる!
警察官になったら、一番最初に経験するのが警察学校。
大卒者は6か月、高卒者(短大卒含む)は10か月入校して、警察官として必要な法律や実務の知識、技術などについての初任教養を受けます。
この警察学校の入校生活は、この先の警察人生の根幹となり、警察人生の師となる教官や志を同じくする仲間との出会いなど、同期生との強い絆はかけがいのないものとなり、充実した時間を過ごすことができます。
こんな方に来てほしい!
「人のためになる仕事をしたい方」「人として成長できる仕事をしたい方」「多種多様な自分の特技、能力をいかしたい方」、我々とともに福岡県の安全・安心を守っていきましょう!
先輩職員からのメッセージ
宗像警察署 強行犯・盗犯係 巡査部長
警察官の魅力は、被害者の無念を晴らすことです。
犯罪が発生したことにより、今まで幸せに暮らしていた生活が一変することになります。そのような人たちの無念を晴らすために、徹底した捜査を行って、犯人を逮捕し、被害者の無念を晴らすことができます。
常に誰かと一緒に助け合いながら仕事ができる温かい職場なので、多くの後輩たちが警察官になることを楽しみにしています。
公安第二課 実施運用第二係 巡査部長
「警察官は向いていない」とあきらめている方もいるかもしれませんが、警察には、様々な部門があるため、警察官になった後に自分がどの部門に向いているのか、どういった業務をしていきたいのかを考えることができます。
警察官に必要なのは、人を守りたいという思いです。熱い気持ちを持ったあなたと一緒に働くことができる日を楽しみにしています。
警務課 総合企画係 巡査部長
私の親族は、私が警察官になったというだけで非常に喜んでくれました。それだけ警察官という仕事は社会的信用があり、胸を張ってみんなに自慢できる仕事なのです。警察官に少しでも興味がある方は、是非、採用試験を受けてみてください。共に県民の方々の安全・安心の確保に向けて、頑張りましょう!
春日警察署 強行犯・盗犯係 巡査長【専門捜査官 英語採用】
学生時代から英語が好きで、将来は英語をいかせる職業に就きたいと考えていました。そんなとき、大学の職員の方から、福岡県警察に専門捜査官という採用があることを教えていただき知りました。部署によっては、活躍の場が日本国内だけでなく、海外でも勤務できる仕事もあるので、自分の目標に向けて挑戦していける点も魅力の一つだと思います。
サイバー犯罪対策課 特別捜査第二係 巡査長【専門捜査官 情報工学採用】
前職がプログラマーであり、プログラミングが得意なので通常業務(捜査、分析)に活用できるツールを開発しています。通常であれば1日以上かかる作業も短時間で処理できるツールを開発することで、業務の効率化に取り組んでいます。サイバー空間における県民の方々の安全・安心を確保するための業務に携われることを誇りに思います。
採用担当者より
警察官の仕事は、本当に幅広く、どの部門の仕事も「福岡県の安全・安心の確保」につながっているという、やりがいを感じることができます。
また、警察学校の仲間はもちろん、様々な業務を通してたくさんの仲間ができます。
私たちにはそれぞれ個性があります。
その個性を、福岡県警察の多種多様な業務にいかしてみませんか。
あなたの『COLOR』を、福岡県警察で発動させましょう!
インターンシップ・ボランティア等
試験の特徴
受験資格
●警察官A(大卒程度)
平成7年4月2日以降に生まれた者
大学(短期大学を除く。)を卒業した人又は卒業見込みの者
●警察官B(早期採用)
平成7年4月2日から平成19年4月1日までに生まれた者
<次に該当する人は受験できません>
大学(短期大学を除く。)の卒業者又は令和8年3月までに卒業見込みの者及び受験申込日現在、高等学校に在学中の者
●警察官C(専門捜査官)
警察官C(専門捜査官)【経済・語学(英語、中国語、韓国語)・情報工学】
平成7年4月2日から平成16年4月1日までに生まれた者
平成16年4月2日以降に生まれた者で、大学の卒業者又は令和8年3月までに卒業見込みの者
- 高卒
- 専門学校卒
- 短大卒
- 大卒
- 経験者
- 学歴要件なし
- 卒業見込み可
採用の流れ
【警察官第1回試験】
受験申込日現在、高等学校に在学中の方や社会人経験者A、Bを受験希望の方は、「警察官第2回試験」(7月上旬受験案内開始予定)にてお申し込みください。
●警察官A(大卒程度)、警察官B(早期採用)
- 5月11日(日)1次(1日目)試験
教養試験、論(作)文試験
武道指導については、第1次試験の全ての種目を1日目に実施
- 5月中旬第1次試験(2日目)該当者発表
- 5月下旬~6月上旬1次(2日目)試験
体力検査、人物試験(個別面接)、身体測定
- 6月中旬第1次試験合格者発表
- 6月下旬~7月上旬2次試験
人物試験(個別面接、適性検査)、身体検査、受験資格等の調査
- 8月上旬最終合格者発表
●警察官C(専門捜査官)【経済・語学(英語、中国語、韓国語)・情報工学】
- 5月11日(日)1次(1日目)試験
教養試験、論文試験、専門試験(記述式)
- 5月下旬~6月上旬1次(2日目)試験
体力検査、人物試験(個別面接)、身体測定
- 6月中旬第1次試験合格者発表
- 6月下旬~7月上旬2次試験
人物試験(個別面接、適性検査)、身体検査、専門試験(口述)、受験資格等の調査
- 8月上旬最終合格者発表
待遇について
基本給 |
- 警察官A:265,397円程度
- 警察官B:238,204円程度
- 警察官C:275,515円程度
地域手当含む。福岡地区勤務の場合
令和7年4月1日現在
採用前に職歴等がある場合には、原則加算されます。
|
諸手当 |
扶養手当、通勤手当、住居手当、超過勤務手当、宿日直手当、特殊勤務手当等 |
賞与 |
年2回(6月・12月、1年間に約4.6月分支給) |
休日休暇 |
原則として週休2日制で、土日その他祝日及び年末年始の休日、年次有給休暇(年間20日間)、特別休暇(夏季、忌引、結婚、出産など)等
交番などの交替制勤務になった場合は異なります。
|
待遇・福利厚生 |
健康診断等の健康管理事業や一定額以上の医療に対する給付などの共済制度、ライフプランセミナーの開催、保養施設やスポーツ施設、レジャー施設の利用に関する優遇制度など |
勤務地 |
福岡県内 |
勤務時間 |
原則として、1日7時間45分(9時00分から17時45分まで)の勤務
交番などの交替制勤務になった場合は異なります。
|
教育・研修制度 |
あり |
人事評価制度 |
あり |
資格取得支援制度 |
あり |
その他データ
問合せ先
〒812-8576
福岡県福岡市博多区東公園7-7
福岡県警察本部警務部警務課採用センター
092-622-0700(直通)
ホームページを見る
地域を選択する
アーカイブ