八王子市役所

所在地
東京都
予算規模
約4,400億円(令和3年度当初予算)
職員数
2,865人(令和3年4月1日現在)

都内唯一の中核市
あなたのみちがここにある

私たちの仕事は、様々な暮らし方や考え方、夢を持った市民の皆さんが「自分らしくあるいていけるまち」をつくること。
私たちと一緒に、「あなたのみちを、あるけるまち。八王子」を実現してみませんか。

魅力・PRポイントはここ!

霊気満山 高尾山 ~人々の祈りが紡ぐ桑都物語~

霊気満山 高尾山 ~人々の祈りが紡ぐ桑都物語~

令和2年、八王子市のストーリー『霊気満山 高尾山~人々の祈りが紡ぐ桑都物語~』が、東京都ではじめて日本遺産に認定されました。このストーリーは、養蚕や織物が盛んだったことから「桑都」と称された八王子の発展の歴史を、霊山・高尾山への人々の祈りをテーマにしてつづられています。このストーリーを活用することにより、市民が誇りをもち、八王子の魅力を国内外に向け発信し、多くの人が訪れるまちにしていきます。

住民協働による未来の「地域づくり」

職員一人あたりの人口の多さは、都内No.1の八王子市。ニュータウン、大学、商業・工業エリアや田園地帯までそろっていて、課題の多様性もTOPクラスです。
令和2年度に新設された「未来デザイン室」では、中学校区を単位とした、地域の課題解決に向けて取り組みを開始しました。市民の皆さんとともに、それぞれの地域の未来の姿を描いていきます。

住民協働による未来の「地域づくり」
日本一 ごみの少ないまち

日本一 ごみの少ないまち

50万人以上の都市でごみ排出量の少ない自治体ランキング3年連続全国1位!(環境省発表)
30万人以上の都市で初となるごみの有料化を平成16年に開始して以来、市民・事業者と共にごみの減量を推進しています。この成果は海外でも高い評価を受け、平成29年度から3年間、ミクロネシア連邦のごみ問題解決にむけて、「JICA草の根技術協力事業」のもと職員を現地へ派遣するなど、蓄積したノウハウの活用を国際的にも図っています。

先輩職員からのメッセージ

総務部公文書管理課 行政職採用

総務部公文書管理課 行政職採用

<間違えないことが当たり前の仕事>

公文書管理が私の主な業務で、市の文書事務の基を示す仕事です。公文書管理課の業務は、公文書管理、情報公開・個人情報保護制度、包括外部監査など、取り扱う内容は専門的な知識を要するものが多いので、緊張感を持って仕事に取り組んでいます。
文書事務については、間違えないことが当たり前なので、責任も感じますが、やりがいも感じています。日々勉強しながらではありますが、職員の見本となるように心がけています。

まちなみ整備部 まちなみ景観課  技術職(土木)採用

まちなみ整備部 まちなみ景観課  技術職(土木)採用

<市民とともにすすめる景観づくり>

まちなみ景観課の業務は、都市景観の形成に関するもの、屋外広告物の許可及び違反屋外広告物の簡易除却等に関するもの、地区まちづくりの推進に関するものなどがあります。
私は、主に都市景観の形成に関するものと、屋外広告物の許可申請に関する実務を担当しています。
現在、市内の景観重点地区における景観づくりを、地元の方々と一緒に考えており、この事業を通じて市民の方にまちの景観をもっと身近に感じてもらえたら嬉しいです。

子ども家庭部子どもの教育・保育推進課 資格職(保育士)採用

子ども家庭部子どもの教育・保育推進課 資格職(保育士)採用

<毎日が楽しいと感じられる保育を>

今年度は1歳児クラス10名を担当しています。かわいい子どもたちに毎日触れて仕事ができることが何よりもやりがいにつながっています。
言葉を覚え始めた子に「先生」と呼んでもらえた時はとても嬉しかったですし、一生懸命考えて用意した活動を子どもたちが楽しんでくれたときも充実した気持ちになります。
子どもの主体性を大事にし、一人一人が大切な存在であることが実感できるような関わりを意識して、毎日が楽しいと感じられる保育を心掛けています。

採用担当者より

「あなたのみちを、あるけるまち。八王子」――これはまちの魅力を表すブランドメッセージです。世界一登山客が多い山。21の大学等や18,000社の企業…このまちには、他にはない魅力がたくさん。

八王子の力をつなぎ、未来へと続くみちをつくる仕事に一緒に取り組んでみませんか?

インターンシップ・ボランティア等

インターンシップ情報

<令和3年度(2021年度)>

■概要
オンライン講義(1日)+職場実習(対面、2日)

■日程
オンライン講義:8月20日
職場実習:①8月24日~25日、②8月26日~27日、③9月1日~2日、④9月7日~8日、⑤9月9日~10日

詳しくは、市HPをご覧ください。

試験の特徴

筆記試験について

事務・行政職試験
  • 教養科目
技術職・資格職試験
  • 専門科目
  • 教養科目

その他の試験内容

  • エントリーシート
  • 個別面接
  • グループワーク
  • 適性検査
  • 小論文
  • 書類選考あり

募集予定職種

  • 行政(事務)
  • 社会福祉
  • 土木
  • 建築
  • 機械
  • 衛生監視
  • 保育士
  • 栄養士
  • 保健師

受験資格

令和4年度(2022年度)職員採用試験
<大卒程度>
平成3年(1991年)4月2日から平成15年(2003年)4月1日までに生まれた方
(学歴要件なし)

経験者採用も実施しています。

受験資格は試験区分により異なります。
詳しくは募集要項をご確認ください。

  • 学歴要件なし
  • 資格が必要な場合取得見込み可

採用の流れ

令和4年度(2022年度)採用試験<大卒程度>

  • 申込・・・・オンライン受付【2022年5月1日~16日】
  • 1次試験・・・書類審査・教養試験(web方式)【2022年5月20日~23日】
  • 2次試験・・・論文試験【2022年6月10日~13日】・個別面接【2022年6月15日~22日】
  • 3次試験・・・グループワーク【2022年7月6日~17日】・適性検査(web方式)【2022年7月1日~4日】
  • 4次試験・・・個別面接【2022年7月28日~8月8日】

募集を終了した試験の募集要項を市HPで公開しています。

待遇について

基本給

◆一般行政職

  • 大学4卒・採用時22歳の場合
    月額211,260円
  • 大学4卒・職務経験5年・採用時27歳の場合
    月額234,600円~253,810円
  • 大学4卒・職務経験10年以上・採用時39歳の場合
    月額280,490円~340,860円
  • 短大2卒・採用時22歳の場合
    月額180,670円
  • 高校3卒・採用時18歳の場合
    月額167,440円

◆生活環境職

  • 高校3卒・採用時18歳の場合
    月額164,450円
  • 高校3卒・職務経験10年以上・採用時40歳の場合
    月額229,310円~307,170円
諸手当 通勤手当、住居手当、扶養手当、期末・勤勉手当、退職手当 等
賞与 年2回(6月・12月)
休日休暇 原則、土日・祝日・年末年始/年次有給休暇20日/夏季休暇5日/子ども看護休暇、ボランティア休暇、配偶者出産休暇、ドナー休暇、療養休暇、結婚休暇 など
待遇・福利厚生

【健康管理のために】
全職員を対象に健康診断を最低年1回実施するほか、一定の年齢の者を対象にした検診も行っています。

【いざというときに備えて】
職員が公務中に怪我をしたり、出勤・退勤途中で事故にあった場合に、その身体的な損害を補償する制度があります。
他にも、積立年金、医療保険、財形貯蓄、共済組合積立貯金などがあります。

【結婚・出産・傷病などのときに】
結婚・出産祝金の支給、職員やその家族の病気・怪我などに伴う医療保険制度、職員の退職・障害・死亡に対する年金の給付などがあります。

【余暇の活用について】
共済組合の契約保養所・地方公務員共済組合の宿泊施設の利用、 スポーツ観戦や観劇などへの割引等があります。

勤務地 八王子市役所本庁舎(東京都八王子市元本郷町3-24-1)、ほか市施設
勤務時間 原則 8:30~17:15
時差勤務が可能です。
教育・研修制度

採用後、本市の魅力を知り、仕事の基本を学ぶための新規採用職員研修があります。
職務遂行能力と組織力強化の視点から、様々な研修を行っています。

◆自己啓発研修
自主研究グループ活動助成制度、通信教育助成制度、大学院入学経費助成制度、大学公開講座助成金交付制度、資格取得経費助成制度、夜間自主研修

◆基本研修
新規採用職員研修、職層別研修(主任職・主査職・課長補佐職・管理職等)、基礎事務研修 など

◆特別研修
地域コミュニケーション研修、キャリアデザイン研修、会計年度任用職員研修 など

◆サポート研修
育児休業等復職者支援セミナー、各課研修(所管課における職員の能力開発支援) など

◆派遣研修
国や他自治体への職員派遣(環境省、文部科学省、中小企業庁、東京都など)

◆研修所研修
東京都市町村職員研修所・特別区職員研修所等への職員派遣

人事評価制度 あり
資格取得支援制度

◆通信教育助成制度
通信教育による自己啓発をサポート

◆大学院入学経費助成制度
自治体職員に求められる専門知識や高度な能力の習得を支援

◆大学公開講座助成金交付制度
自らの資質や教養を高めようとする職員の取組を支援

◆資格取得経費助成制度
業務を遂行する上で有効となる資格や免許の取得経費等を助成

昨年の実施結果

2020年度 採用試験 最終合格者

【一般行政職】

  • A行政(大卒程度) 79名(男性22/女性57)
  • B社会福祉 1名(0/1)
  • C土木 1名(1/0)
  • D建築 4名(2/2)
  • E機械 0名
  • F保育士 2名(0/2)
  • G栄養士 6名(1/5)
  • H行政(高卒程度) 3名(0/3)
  • I行政(大卒程度) 1名(1/0)
  • K行政(大卒程度・経験者採用)) 14名(6/8)
  • L社会福祉(経験者採用) 0名
  • M土木(経験者採用) 2名(2/0)
  • N建築(経験者採用) 2名(1/1)
  • O機械(経験者採用) 2名(2/0)
  • P保育士(経験者採用) 5名(0/5)
  • Q保健師(経験者採用) 0名
  • R看護教員(経験者採用) 1名(0/1)
  • S土木(経験者採用・主任職) 1名(1/0)
  • T建築(経験者採用・主任職) 0名
  • U機械(経験者採用・主任職) 0名
  • V保育士(経験者採用・主任職) 1名(1/0)
  • W保健師(経験者採用・主任職) 1名(0/1)
  • X看護教員(経験者採用・主任職) 1名(0/1)

【生活環境職】

  • J生活環境 15名(15/0)

その他データ

平均年齢

42.6歳
令和3年(2021年)4月1日現在

月平均所定外勤務時間

9.6時間
令和2年度(2020年度)実績

有給休暇の平均取得日数

14.4日
令和2年度(2020年度)実績

育児休業取得者数

75名(男性29名/女性46名)
令和2年度(2020年度)実績

問合せ先

八王子市総務部職員課人財育成担当
〒192-8501
八王子市元本郷町3-24-1
TEL:042-620-7254(直通)

ホームページ

ホームページを見る

地域を選択する

アーカイブ