福岡県警察【警察行政】

所在地
福岡県
職員数
約12,000人(警察官約11,000人 警察行政職員約1,000人)

能力発動~あなたの「個性(COLOR)」で福岡を守りませんか

警察行政職員は、県民の平穏な暮らしを守るために、警察本部や警察署において幅広い分野で活躍しています。県警職員全体の約12,000人のうち、約1,000人が警察行政職員として働いています。

福岡県警察福岡県警察

魅力・PRポイントはここ!

福岡県警察 個性をいかしながら社会貢献できる

個性をいかしながら社会貢献できる

警察行政職員といっても事務だけではありません。会計部門や企画部門、刑事部門、交通部門など幅広い分野で活躍しており、あなたの能力が発揮できる場所がきっと見つかります。どの業務も最終的には県民の方々の安全・安心につながっていますので、人のためになる仕事をしたい方におすすめです。

充実した研修制度で安心してキャリアを積むことができる

警察行政職員は採用後約1ヶ月間、警察学校に入校し、社会人としてのマナーや職場で使用するシステムの使い方などをしっかり学ぶ期間があります。同じ志をもった「同期生」は卒業後も公私にわたって良き相談相手となってくれます。また、卒業後も一人一人に指導員が付き、安心して働けるようサポート体制が充実しています。

福岡県警察 充実した研修制度で安心してキャリアを積むことができる
福岡県警察 誰もが働きやすい環境づくりのための制度が充実

誰もが働きやすい環境づくりのための制度が充実

福岡県警察では、職員が仕事と生活を両立できるよう、様々な制度が整備されています。将来、結婚や出産、復職など様々なライフイベントが訪れても安心して働き続けることができるよう、休暇や勤務時間の短縮などの制度が充実しています。また、年次休暇を利用して、趣味や家族との時間を楽しむこともできます。オンとオフのメリハリをつけて生活でき、仕事と私生活両方に全力で取り組むことができます。

こんな方に来てほしい!

誠実で協調性があり、自主的・積極的に物事を考え、行動に移すことができる方。

先輩職員からのメッセージ

福岡県警察 鑑識課 現場指紋係 主査

鑑識課 現場指紋係 主査

現在、主に、現場の警察官が採取した指紋とデータベースを照らし合わせて犯人を割り出す仕事をしています。ごくわずかに残された指紋によって捜査が大きく進展することもあります。
警察行政職員は、警察官の下支えというイメージがあるかもしれませんが、警察組織の両輪の一つであり、組織の重要な役割を担っています。私は、これまで様々な部門を経験してきましたが、どのような業務も非常にやりがいを持つことができ、人に誇れる仕事だと実感しています。是非一緒に働きましょう。

福岡県警察 福岡空港警察署 会計係 主任主事

福岡空港警察署 会計係 主任主事

警察行政職員は警察官のように捜査活動や交通指導取締り活動を行うことはありませんが、警察官の活動を事務的な面からサポートすることで、県民の方々の安全・安心の確保に貢献することができます。また窓口業務や電話対応で県民の方々と接する機会があり、人の役に立っていることを実感できる魅力的な仕事です。人の役に立ちたい、県民の方々の安全・安心の確保に貢献したいという方をお待ちしております!

福岡県警察 運転免許試験課 学科試験係 主事

運転免許試験課 学科試験係 主事

入庁前は私自身、「警察組織は上下関係が厳しい。」というイメージがありましたが、職場の上司や先輩方は分からないことがあれば、親切・丁寧に教えてくれますし、プライベートなことでも親身になって相談に乗ってくれます。また、女性目線ではありますが、「警察の職場は男性が多く、女性が働く職場としてどうなんだろう?」と思っていましたが、女性が安心して働ける職場環境の整備が進んでいたことは、嬉しいギャップでした。誰もが安心して暮らせる福岡県を実現するため、是非、一緒に働きましょう。

試験の特徴

筆記試験について

  • 教養科目
  • I類:基礎能力試験・専門試験、Ⅲ類:教養試験

その他の試験内容

  • 個別面接
  • 適性検査
  • 論(作)文

募集予定職種

  • 警察事務

受験資格

◆警察行政職員(Ⅰ類)

次のいずれかに該当する者

  • ア 平成8年4月2日から平成16年4月1日までに生まれた者
  • イ 平成16年4月2日以降に生まれた者で学校教育法に基づく大学(短期大学を除く。)を卒業した者又は令和8年3月までに卒業する見込みの者
◆警察行政職員(Ⅲ類)

平成14年4月2日から平成20年4月1日までに生まれた者

大学(短期大学を除く。)における在学期間が2年を超える者を除く

受験資格は、必ず試験案内をご確認ください。

  • 高卒
  • 専門学校卒
  • 短大卒
  • 大卒
  • 経験者
  • 卒業見込み可

採用の流れ

◆Ⅰ類(大学卒業程度)
  1. 4月25日(金)~5月16日(金)申込受付期間
  2. 6月15日(日)1次試験
    基礎能力試験、専門試験、論文試験論文試験は、第1次試験時に実施し、第1次試験合格者のみ、第2次試験で採点します。
  3. 6月下旬第1次試験合格者発表
  4. 7月中2次試験
    個別面接、適性検査
  5. 8月上旬最終合格者発表

申込みは福岡県庁ホームページから「ふくおか電子申請サービス」を利用し行ってください。

試験内容は、必ず試験案内をご確認ください。

【Ⅲ類(高校卒業程度)】については、7月上旬に試験案内開始予定です。

待遇について

基本給
  • Ⅰ類:240,000円程度
  • Ⅲ類:207,000円程度

令和7年4月1日現在

職歴、学歴、経験年数により加算される場合があります。

諸手当 時間外勤務手当、宿日直手当、扶養手当、住居手当、通勤手当等
賞与 年2回(6月・12月、1年間に約4.6月分支給)
休日休暇 原則として週休2日制で、土日その他祝日及び年末年始の休日、年次有給休暇(年間20日間)、特別休暇(夏季、忌引、結婚、出産など)等
待遇・福利厚生 健康診断等の健康管理事業や一定額以上の医療に対する給付などの共済制度、ライフプランセミナーの開催、保養施設やスポーツ施設、レジャー施設の利用に関する優遇制度など
勤務地 福岡県内(警察本部、警察署)
勤務時間 原則として、1日7時間45分(9時00分から17時45分まで)の勤務
教育・研修制度 あり
人事評価制度 あり
資格取得支援制度 あり

昨年の実施結果

2024年度 採用人数

  • 警察行政職員 17人

その他データ

問合せ先

〒812-8576
福岡県福岡市博多区東公園7-7
福岡県警察本部警務部警務課採用センター
092-622-0700(直通)

試験に関するお問い合わせは、福岡県人事委員会事務局(092-643-3956)にお願いします。

ホームページ

ホームページを見る

地域を選択する

アーカイブ