福岡県警察【選考職】

所在地
福岡県
職員数
約12,000人(警察官約11,000人 警察行政職員約1,000人)

能力発動~あなたの「COLOR(専門知識)」で福岡を守りませんか

福岡県警察では、専門知識を持っている人を対象とした採用選考試験を実施しています。今年の募集職種は、海技従事者、建築士、電気、研究職員(物理)、研究職員(化学)、情報処理、航空操縦士の7職種!あなたの「COLOR(専門知識)」をいかして警察官と共に県民の安全・安心を守りませんか!?

※航空操縦士は警察官(巡査部長)、その他の職種は警察行政職員としての採用となります。

福岡県警察福岡県警察

魅力・PRポイントはここ!

福岡県警察 海技従事者:福岡の海はあなたが護る!!

海技従事者:福岡の海はあなたが護る!!

海技従事者は、地域警察官とタッグを組み、海のパトカー“警察用船舶”を操縦して海上パトロールを行い、沿岸線の警戒活動や海難事故を防ぐ活動を通じて県民の安全・安心を護ります。「海技士の資格をいかして社会貢献したい」という方にピッタリの仕事です。

建築士:警察施設の建築を、あなたの手で。

1級建築士として、警察本部・警察署・交番などの設計・施工管理・維持管理までトータルプロデュースする仕事です。福岡県内の36の警察署・200以上の交番などの特殊な建築プロジェクトに携わることができる仕事です。

福岡県警察 建築士:警察施設の建築を、あなたの手で。
福岡県警察 電気:警察施設の電気インフラを支える!!

電気:警察施設の電気インフラを支える!!

電気技術者として警察本部・警察署・交番などの電気設備の管理・点検・工事管理などを行います。24時間365日フル稼働している警察施設の運用を支える重要な仕事です。

研究職員(物理):工学の知識で事件解決に貢献!

科学捜査研究所物理科の研究員として、火災の原因調査や交通事故解析、銃器や弾丸などの鑑定や実験、研究等を行います。警察官と共に犯罪現場に行き、犯罪の原因特定を担うこともあります。「自分の業務が事件解決につながっている!」と感じられる仕事です。

福岡県警察 研究職員(物理):工学の知識で事件解決に貢献!
福岡県警察 研究職員(化学):犯罪事実を科学的に立証!!

研究職員(化学):犯罪事実を科学的に立証!!

科学捜査研究所化学科の研究員として覚醒剤、大麻など薬毒物並びに繊維、合成樹脂など化学製品の鑑定や実験、研究等を行います。犯罪事実を科学的に立証することをミッションとしており、科学を通じて社会貢献したい方におすすめの仕事です。

情報処理:最先端の技術で県警を支える!

福岡県警察で働く12,000人の警察官や警察行政職員が使用するシステムの設計、開発、運用等を行います。人事管理システムやWEB会議システムなど多くの内部システムを自主開発しています。自らの情報技術をいかして警察業務を最適化かつ高度化することで治安維持に貢献する仕事です。

福岡県警察 情報処理:最先端の技術で県警を支える!
福岡県警察 航空操縦士:上空から県民の安全を護る!

航空操縦士:上空から県民の安全を護る!

ヘリコプターの機動性、高速性、高視界性という利点をいかし、上空から大規模災害発生時などの情報収集、パトロール活動や犯人の捜索・追跡活動、遭難者の捜索救助等を行います。警察官として地域住民の安全・安心の確保に直接携わることができる仕事です。

全職種:充実した研修制度で安心してキャリアを積むことができる

警察行政職員は採用後約1ヶ月間(警察官である航空操縦士は約6ヵ月間)、警察学校に入校し、社会人としてのマナーや職場で使用するシステムの使い方などをしっかり学ぶ期間があります。同じ志をもった「同期生」は卒業後も公私にわたって良き相談相手となってくれます。また、卒業後も一人一人に指導員が付き、安心して働けるようサポート体制が充実しています。

福岡県警察 全職種:充実した研修制度で安心してキャリアを積むことができる
福岡県警察 全職種:誰もが働きやすい環境づくりのための制度が充実

全職種:誰もが働きやすい環境づくりのための制度が充実

福岡県警察では、職員が仕事と生活を両立できるよう、様々な制度が整備されています。将来、結婚や出産、復職など様々なライフイベントが訪れても安心して働き続けることができるよう、休暇や勤務時間の短縮などの制度が充実しています。また、年次休暇を利用して、趣味や家族との時間を楽しむこともできます。オンとオフのメリハリをつけて生活でき、仕事と私生活両方に全力で取り組むことができます。

こんな方に来てほしい!

誠実で協調性があり、自主的・積極的に物事を考え、行動に移すことができ、自らの専門知識をいかして社会貢献したい方。

インターンシップ・ボランティア等

インターンシップ情報

個別面談(対面・Web)受付中!
希望される方は、福岡県警察採用センター(092-622-0700)までご連絡ください。

試験の特徴

筆記試験について

  • 専門科目
  • 教養科目

その他の試験内容

  • 個別面接
  • 適性検査
  • 論(作)文
  • 航空操縦士は身体測定、身体検査

募集予定職種

  • 電気
  • 情報
  • 物理
  • 建築
  • 化学
  • 海洋
  • 航空
  • 警察官
  • 警察事務
  • 警察技術系
  • 科捜研
  • 研究職

受験資格

海技従事者

年齢:平成2年4月2日から平成19年4月1日までに生まれた者

資格:次の1、2のいずれにも該当する者

  1. 1 船舶職員及び小型船舶操縦者法に基づく一級小型船舶操縦士の資格を有する者
  2. 2 四級海技士(機関)以上の免許を有する者又は令和8年3月31日までに免許を取得見込みの者

上記の免許を取得する見込みの者は、取得期限までに取得できなかった場合、この試験に合格しても採用される資格を失います。

建築士

年齢:平成2年4月2日から平成19年4月1日までに生まれた者

資格:建築士法に基づく一級建築士の資格を有する者

電気

年齢:平成2年4月2日から平成19年4月1日までに生まれた者

資格:電気事業法に基づく第三種電気主任技術者以上及び電気工事士法に基づく第一種電気工事士の資格を有する者

研究職員(物理)

年齢:次の1、2のいずれかに該当する者

  1. 1 平成2年4月2日から平成16年4月1日までに生まれた者
  2. 2 平成16年4月2日以降に生まれた者であって、大学において、下に掲げる学科等を修めて卒業した者又は令和8年3月までに卒業見込みの者

資格:大学(短期大学を除く。)において、工学(機械・電気・情報)等に関する学科を修めて卒業した者
若しくは令和8年3月までに卒業見込みの者又はこれと同等以上の能力を有する者

研究職員(化学)

年齢:次の1、2のいずれかに該当する者

  1. 1 平成2年4月2日から平成16年4月1日までに生まれた者
  2. 2 平成16年4月2日以降に生まれた者であって、大学において、下に掲げる学科等を修めて卒業した者又は令和8年3月までに卒業見込みの者

資格:大学(短期大学を除く。)において、化学、薬学等に関する学科を修めて卒業した者
若しくは令和8年3月までに卒業見込みの者又はこれと同等以上の能力を有する者

情報処理

年齢:次の1、2のいずれかに該当する者

  1. 1 平成2年4月2日から平成16年4月1日までに生まれた者
  2. 2 平成16年4月2日以降に生まれた者であって、大学(短期大学を除く。)の卒業者又は令和8年3月までに卒業見込みの者

資格:必要な資格及び条件はありません。
受験者に求める知識・能力又は経験等のレベルは下記のとおりです。
本情報技術者以上の資格を有する者と同等程度の知識・能力又は情報システムの開発、運用等の実務経験

航空操縦士(警察官)

年齢:昭和61年4月2日から平成15年4月1日までに生まれた者

資格:次の1から3までのすべてに該当する者

  1. 1 航空法に基づく事業用操縦士の資格を有する者(回転翼航空機の陸上単発タービン機又は陸上多発タービン機)
  2. 2 航空法に基づく第一種航空身体検査証明書を有する者
  3. 3 電波法に基づく第一級総合無線通信士、第二級総合無線通信士、航空無線通信士又は航空特殊無線技士の資格を有する者
  • 高卒
  • 専門学校卒
  • 短大卒
  • 大卒
  • 経験者
  • 卒業見込み可
  • 資格が必要な場合取得見込み可

採用の流れ

●Ⅰ類(大学卒業程度)
  1. 5月18日(日)1次試験【建築士、研究職員(物理)、研究職員(化学)、情報処理】
    教養試験、専門試験、論文試験、受験資格等の調査
    【航空操縦士、海技従事者】
    教養試験、作文試験、受験資格等の調査
    【電気】
    教養試験、専門試験、作文試験、受験資格等の調査
  2. 6月上旬第1次試験合格者発表
  3. 6月下旬~7月下旬2次試験【全職種】
    人物試験(個別面接、適性検査)
    【情報処理】
    専門試験(口述)
    【航空操縦士】
    身体測定、身体検査
  4. 8月上旬最終合格者発表

待遇について

基本給
  • 海技従事者:高校卒で218,000円程度
  • 建築士:大学卒で237,000円程度
  • 電気:高校卒で205,000円程度
  • 研究職員(物理)(化学):大学卒で256,000円程度
  • 情報処理:大学卒で237,000円程度
  • 航空操縦士:高校卒で294,000円程度(警察官(巡査部長)採用)

令和7年4月1日現在

職歴、学歴、経験年数により加算される場合があります。

諸手当 時間外勤務手当、宿日直手当、扶養手当、住居手当、通勤手当等
賞与 年2回(6月・12月、1年間に約4.6月分支給)
休日休暇 原則として週休2日制で、土日その他祝日及び年末年始の休日、年次有給休暇(年間20日間)、特別休暇(夏季、忌引、結婚、出産など)等
待遇・福利厚生 健康診断等の健康管理事業や一定額以上の医療に対する給付などの共済制度、ライフプランセミナーの開催、保養施設やスポーツ施設、レジャー施設の利用に関する優遇制度など
勤務地 福岡県内(警察本部、警察署)
勤務時間 原則として、1日7時間45分(月曜日から金曜日までの9時00分から17時45分まで)の勤務で週38時間45分
教育・研修制度 あり
人事評価制度 あり
資格取得支援制度 あり

昨年の実施結果

2024年度 採用人数

  • 採用選考試験 12人

その他データ

問合せ先

〒812-8576
福岡県福岡市博多区東公園7-7
福岡県警察本部警務部警務課採用センター
092-622-0700(直通)

ホームページ

ホームページを見る

地域を選択する

アーカイブ