「人間力は試験に影響するか」~元公務員講師のコラム~

勉強に伴う不安は、勉強をすることによって消すしかありません。不安こそ、勉強のエネルギー源にしないといけないのです。
試験勉強で向上するためには、つまるところ試験勉強するしかありません。
試験勉強で点数が取れるようになるのは、試験勉強によってのみです。
不安だからこそ、勉強するのです。

ただ、公務員試験は筆記試験だけでなく、面接試験もあります。
面接試験では人間力が問われます。
机上の勉強だけでは、うまくいきません。

また、普段の勉強においても、今日は集中できないなとか、何かと差し障りがあることも出てくるでしょう。
そういう時に、総合的な人間力があれば、乗り越えることができるでしょう。

試験勉強以外の時間も、広い意味で皆さんの人間力が養われています。その人間力も、広い意味での公務員試験には問われてくるということを知っておいて下さい。
アルバイトや部活、サークル等も面接試験対策まで含めれば、公務員試験対策になっているのです。

 

【中島講師 プロフィール】
94年7月外務I種最終合格。国家I種経済職も1次合格していたが、外務I種合格により辞退。
外務省は4年勤務、アラビア語研修を命ぜられ、中近東第1課、エジプト大使館に勤務。諸事情により任期途中で日本に戻り人事課等に勤務。
2001年より公務員試験講師。延べ2400回の授業、24000人の学生に講義。
主な著作:「受験ジャーナル直前対策ブック 暗記科目の語呂合わせカード」、「語呂合わせで急所をチェック 公務員試験」(文芸社)

関連記事

  1. 「絞って繰り返せ」~元公務員講師のコラム~

  2. 「役人=役に立つ人」~元公務員講師のコラム~

  3. 「官房と原課」~元公務員講師のコラム~

  4. 「簡単な問題を確実に」~元公務員講師のコラム~

  5. 「計画を立てる第一歩」~元公務員講師のコラム~

  6. 「違憲判決の覚え方」~元公務員講師のコラム~

  7. 「試験における3つの数字(時間、得点、金額)」~元公務員講師のコラム~

  8. 「1日何時間勉強するか」~元公務員講師のコラム~

  9. 「官庁訪問について(第3回)」~元公務員講師のコラム~